参加希望の方は、フットサル支部の活動予定を見て、参加できる日時などをコメントに書き込んでいただけると嬉しいです♪
2011年02月11日
チョコレート講座、始まるよ!!
あかりでーす!
最近はアクセス数が激あがりでテンションも激激あがりですよ!
というわけで、今日はセキショウでフットサルやりました。
すごく楽しかったですが、
みなさんコートが大きくてへばっていたり、パスが通らなかったり、という印象もありました。
いかがでしたか?
目標を持ってうまくなりつつ、エンジョイしていきましょうね♪
最近の女の子の成長ぶりは半端ないですよね!
まずはー、夕日で対抗(つくばだよ♪)

というわけで私が今日伝えたかったのは!!
Chocolate can give you the same sensation as falling in love!!
和訳 : チョコレートの与えてくれる感動ってのは、恋に落ちる瞬間と同じくらいすげーんだよ!
です笑。
ではでは、チョコレート講座始まりまーす。
1.チョコレートの作り方
カカオ豆→選別クリーナー→分離セパレータ→焙煎ロースタ→配合ブレンド→磨砕グラインダ→混合ミキサー→微細化レファイナー→精錬コンチェ→調温テンパリング→モールダー→クーリングトンネル→デモールダー→ラッピングマシン→定温倉庫
です。
詳しくは、日本ココア・チョコレート協会のHPにて。
2.チョコレートの種類
チョコレートには規格があり、カカオ分・ココアバター・脂肪分・水分の基準を満たすとチョコレートとして認定されます。
これに満たないと、準チョコレートとなります。
また、クッキーのようなお菓子と一緒だと、チョコレート菓子となります。
チョコレート(っぽいもの)を買うときは、裏の分類も見てね♪
3.チョコレートのいろいろ
・ファットブルーム現象とは、表面が白く粉をふいたようになることです。
チョコレートに含まれるココアバターが高い温度で表面に浮き出し、冷えて固まる現象で、風味が落ちるので要注意。
・チョコレートの一人当たりの消費が多い国(2008年)
→ドイツ(11.4kg/1人1年)スイス(10.8)イギリス(10.3)
ちなみに日本は2.2kgで欧米より低いです。
・チョコレートの保存適温は15~18℃(冷蔵庫より常温)
・チョコレートと鼻血は関係なし!
・私が去年一番最後に食べたもの:GODIVA(へへっ)
4.世界一大きなチョコレートはアルメニア共和国で2010年9月に作られました。
縦5.6m横2.75m厚さ25cm重量4410kg 4.4トン!トラックで運べるの!?
5.世界一高価なチョコレートはNYのセレンディピティ3というホテルで食べられます。
円高の今、日本円で200万円強です。
この値段の何割がダイヤに使われているかは知りませんが笑。
6.追加新情報!
大阪にメイジの世界最大のプラスチック製広告看板(ミルクチョコレート!)ができましたとさ。
市販の板チョコ約38万枚分の大きさ、、高さ約26m、幅約166mですと。
以上、よくわかるチョコレート講座でした。
もうすぐバレンタイン♪
知識を広めた代わりに、モノで返ってくることを期待してますよ(^o^)丿
、
p.s.
みなさんへ→マッドパイの半額券持ってる方はください!
みなさん(特にたか)へ→アクセス数が一番多い記事は、白玉さんの「すき家のレジにて」です。
このサイトを見てくださってるみなさんへ→参加者(特に女の子)大歓迎ですよ♪お気軽に連絡ください。
最近はアクセス数が激あがりでテンションも激激あがりですよ!
というわけで、今日はセキショウでフットサルやりました。
すごく楽しかったですが、
みなさんコートが大きくてへばっていたり、パスが通らなかったり、という印象もありました。
いかがでしたか?
目標を持ってうまくなりつつ、エンジョイしていきましょうね♪
最近の女の子の成長ぶりは半端ないですよね!
まずはー、夕日で対抗(つくばだよ♪)
というわけで私が今日伝えたかったのは!!
Chocolate can give you the same sensation as falling in love!!
和訳 : チョコレートの与えてくれる感動ってのは、恋に落ちる瞬間と同じくらいすげーんだよ!
です笑。
ではでは、チョコレート講座始まりまーす。
1.チョコレートの作り方
カカオ豆→選別クリーナー→分離セパレータ→焙煎ロースタ→配合ブレンド→磨砕グラインダ→混合ミキサー→微細化レファイナー→精錬コンチェ→調温テンパリング→モールダー→クーリングトンネル→デモールダー→ラッピングマシン→定温倉庫
です。
詳しくは、日本ココア・チョコレート協会のHPにて。
2.チョコレートの種類
チョコレートには規格があり、カカオ分・ココアバター・脂肪分・水分の基準を満たすとチョコレートとして認定されます。
これに満たないと、準チョコレートとなります。
また、クッキーのようなお菓子と一緒だと、チョコレート菓子となります。
チョコレート(っぽいもの)を買うときは、裏の分類も見てね♪
3.チョコレートのいろいろ
・ファットブルーム現象とは、表面が白く粉をふいたようになることです。
チョコレートに含まれるココアバターが高い温度で表面に浮き出し、冷えて固まる現象で、風味が落ちるので要注意。
・チョコレートの一人当たりの消費が多い国(2008年)
→ドイツ(11.4kg/1人1年)スイス(10.8)イギリス(10.3)
ちなみに日本は2.2kgで欧米より低いです。
・チョコレートの保存適温は15~18℃(冷蔵庫より常温)
・チョコレートと鼻血は関係なし!
・私が去年一番最後に食べたもの:GODIVA(へへっ)
4.世界一大きなチョコレートはアルメニア共和国で2010年9月に作られました。
縦5.6m横2.75m厚さ25cm重量4410kg 4.4トン!トラックで運べるの!?
5.世界一高価なチョコレートはNYのセレンディピティ3というホテルで食べられます。
円高の今、日本円で200万円強です。
この値段の何割がダイヤに使われているかは知りませんが笑。
6.追加新情報!
大阪にメイジの世界最大のプラスチック製広告看板(ミルクチョコレート!)ができましたとさ。
市販の板チョコ約38万枚分の大きさ、、高さ約26m、幅約166mですと。
以上、よくわかるチョコレート講座でした。
もうすぐバレンタイン♪
知識を広めた代わりに、モノで返ってくることを期待してますよ(^o^)丿
、
p.s.
みなさんへ→マッドパイの半額券持ってる方はください!
みなさん(特にたか)へ→アクセス数が一番多い記事は、白玉さんの「すき家のレジにて」です。
このサイトを見てくださってるみなさんへ→参加者(特に女の子)大歓迎ですよ♪お気軽に連絡ください。
Posted by フットサル支部(^o^)丿 at 00:01│Comments(7)
│フットサル支部活動報告
この記事へのコメント
和訳つきでありがとw
とりあえず、チョコがあれば1週間は生きれると思う!
マジで、秘密特訓始めようと思います。
先週に引き続き、今週も不調。もはやこれが実力なのか・・・!;;
とりあえず、チョコがあれば1週間は生きれると思う!
マジで、秘密特訓始めようと思います。
先週に引き続き、今週も不調。もはやこれが実力なのか・・・!;;
Posted by みさき at 2011年02月11日 12:53
私もみんなにつくろーっと
あの英文、チョコレートは恋におちるほどの感動を与える、だったらもっといいのになー、そしたら好きな人にあげるのはいつもチョコレートなのにね、なんてね
チョコのCM依頼きそうだからこの辺にしとくね
あの英文、チョコレートは恋におちるほどの感動を与える、だったらもっといいのになー、そしたら好きな人にあげるのはいつもチョコレートなのにね、なんてね
チョコのCM依頼きそうだからこの辺にしとくね
Posted by りーちゃ at 2011年02月11日 13:48
無料券ノリで捨てちゃってすいません。
Posted by マーティー at 2011年02月11日 15:34
my favorite phrase related to chocolate is
" Life is like a box of chocolate".
Its from the movie " Forest Gump".
You never no what ur gonna get until you open the box.
Isnt it nice quote???
" Life is like a box of chocolate".
Its from the movie " Forest Gump".
You never no what ur gonna get until you open the box.
Isnt it nice quote???
Posted by AAANDYY at 2011年02月11日 15:45
「すき家のレジにて」のアクセス数やばいね!!!
そこまで前の記事は見てなかった…。
チョコだけに
ちょこっとすきな名言は、
「そのチョコどこで買ったん?あちょこの店―!」
by きむら。
ちょこっとだけ心があった○ー。
そこまで前の記事は見てなかった…。
チョコだけに
ちょこっとすきな名言は、
「そのチョコどこで買ったん?あちょこの店―!」
by きむら。
ちょこっとだけ心があった○ー。
Posted by TAKAAA HUMAN BEAT BOX at 2011年02月11日 16:15
バレンタインはチョコ限定、って感じがするけど、
ホワイトデーはお菓子ならなんでも、って感じ。
・・・まぁ僕は年中お菓子ですが♪笑
Chocolate makes people happy and strong.
ホワイトデーはお菓子ならなんでも、って感じ。
・・・まぁ僕は年中お菓子ですが♪笑
Chocolate makes people happy and strong.
Posted by しんた at 2011年02月11日 23:22
ちなみに、茨城県は
一年間にチョコレートに使う平均金額
が3番目に高いんだよ(^^)
フットサルそろそろ参加します(`・ω・´)
一年間にチョコレートに使う平均金額
が3番目に高いんだよ(^^)
フットサルそろそろ参加します(`・ω・´)
Posted by なおみ at 2011年02月12日 09:47