2010年11月07日
どうも 戦場カメラマンです(^O^)/
こんにちはっ 医学3年藤原俊です
日本シリーズ観戦中なう(^O^)/
2-2で競りに競って‥ネルソンが三振してワンアウト
はいっ本題に入ります。
今週の木曜日はなおみがnewface3人連れてきてくれ、また、たくみさんや『谷『で有名なたいへーも登場し、
とても楽しかったす(^O^)/
合計で20人くらいいましたねっ 今なお、増加中
3年生となった今、大部分が1・2年生となり、年とったなぁ(>_<)
くだらない事しか考えてない、頼りない3年生かもしれないですけど‥
末長く仲良くしてください(^u^) 笑
はいっ今週は初めて発表しました。
お題は戦場カメラマン、渡辺陽一です。
2010年ヒット商品は『食べるラー油』ですが、ヒット人はこの人でしょう!! 笑
簡単にまとめます。
☆戦場カメラマンになったきっかけ☆
ピグミー族(アフリカ中央部のある民族)に会いたかった
→ヒッチハイクでジャングル横断
→突然の銃撃 少年ゲリラとの遭遇 命は助かった
→帰国して言葉で少年兵の事を伝えようとしても全く理解されない。
一枚の写真で状況を伝えるのではないかっ
→職業としての戦場カメラマン
☆戦場カメラマンとして大切にしていること☆
命が第一、撮影は二の次
被害者側の生活に入り込んで寝食を共にしながら取材を続ける
常に相手をリスペクトする
戦争報道とはその現場に存在する事実を伝えること
信条は『生きて帰ること』
☆テレビ出演☆
『トクダネ』の大村リポーターに会い、印象的であり、マスコミ内で評判となった。
撮影した戦場写真を紹介させてもらう事を条件にしている。
笑っていいともの常連
☆渡辺節☆
スローな語り口は戦場仕込み
・メリット
考える時間がある
語り口調だけで笑える→着ボイス化
・デメリット
時間がかかるのですべれない
生放送泣かせ
最後に‥調べてみて思ったこと
まず戦場カメラマンの存在を知ってほしい!!
戦争とは国と国、地域と地域など戦場の現場ではどうしようもないこと。
そして戦争の報道は、国がその戦争に対して賛成とか反対などどのようなスタンスを取っているかによって変わってくるものです。
だから、真の報道を知るには信頼がおける戦場カメラマンやジャーナリストのブログなど情報を積極的に手に入れてほしい。
戦場を知ることで、平和について考えるきっかけにもなるし、今日本とゆう恵まれた環境の中で生活できることに感謝し、実感してほしい。
一つだけ心残りは練習中の疲れている中じゃなくて‥
もっと余裕を持って詳しくやりたかったですね(>_<)
ご清聴ありがとうございました!!
西岡 さんしーん なう
今日のロッテの優勝の可能性が消えた。。
はいっまた本題に戻ります。
そう今日は千原Familyでどうほう公園にpicnic しに行きました
午前中にサンドイッチ作って公園にLet's go!!
サッカー・フリスビー・テニス・キャッチボールしたり‥
のんびりした時間を過ごせて、マジ良かったす!!
スキー旅行とか花見とか今後もどんどんみんなで遊びましょ(^O^)/
画像重くて載せられませんでした。。。 無念じゃっ(>_<)
ロッテ対中日、引き分け
じゃっ おーしまい
寒くなってきたから、みんな風邪ひかないようにっ(>_<)
Good Night
無論フットサル遅刻www

個人的にはレジェメの右下の彼が地味に毎回サイズ違うのがいいとおもいます(^p^)
ロッテおめでとー