2010年11月07日
FUTSALonSUNDAY


11月第1回目の日曜フットサル@医学体育館は
なんと、なんと、なんと・・・参加者 約16人

こっちは5人とかだったんですが
実はもう1面とっていたけみすとりーな研究室のみなさんが
フットサルをする感じだったので声をかけたところ
合同でやっていただきました

しかもなんと、ルーニーとジェラードとオーウェンがいたんです(べべさん公認)
あのべべさんがちっさく見えました!!!

9時半頃から12時までがっつり全面でゲームしていただきました

おかげでとっても楽しく、充実した朝フットサルになりましたネ♪。
また時間が重なれば、一緒にやりましょうと言ってもらったんで
そのときはぜひ、フットサル支部vsでやりたいですね

今日の感想としては・・・・
改めてボールは人と人を繋いでくれると思いました

素敵なことですよねー

ではまた木曜に蹴りましょー

あいうえおーしまいッ

みさき

2010年11月07日
どうも 戦場カメラマンです(^O^)/
こんにちはっ 医学3年藤原俊です
日本シリーズ観戦中なう(^O^)/
2-2で競りに競って‥ネルソンが三振してワンアウト
はいっ本題に入ります。
今週の木曜日はなおみがnewface3人連れてきてくれ、また、たくみさんや『谷『で有名なたいへーも登場し、
とても楽しかったす(^O^)/
合計で20人くらいいましたねっ 今なお、増加中
3年生となった今、大部分が1・2年生となり、年とったなぁ(>_<)
くだらない事しか考えてない、頼りない3年生かもしれないですけど‥
末長く仲良くしてください(^u^) 笑
はいっ今週は初めて発表しました。
お題は戦場カメラマン、渡辺陽一です。
2010年ヒット商品は『食べるラー油』ですが、ヒット人はこの人でしょう!! 笑
簡単にまとめます。
☆戦場カメラマンになったきっかけ☆
ピグミー族(アフリカ中央部のある民族)に会いたかった
→ヒッチハイクでジャングル横断
→突然の銃撃 少年ゲリラとの遭遇 命は助かった
→帰国して言葉で少年兵の事を伝えようとしても全く理解されない。
一枚の写真で状況を伝えるのではないかっ
→職業としての戦場カメラマン
☆戦場カメラマンとして大切にしていること☆
命が第一、撮影は二の次
被害者側の生活に入り込んで寝食を共にしながら取材を続ける
常に相手をリスペクトする
戦争報道とはその現場に存在する事実を伝えること
信条は『生きて帰ること』
☆テレビ出演☆
『トクダネ』の大村リポーターに会い、印象的であり、マスコミ内で評判となった。
撮影した戦場写真を紹介させてもらう事を条件にしている。
笑っていいともの常連
☆渡辺節☆
スローな語り口は戦場仕込み
・メリット
考える時間がある
語り口調だけで笑える→着ボイス化
・デメリット
時間がかかるのですべれない
生放送泣かせ
最後に‥調べてみて思ったこと
まず戦場カメラマンの存在を知ってほしい!!
戦争とは国と国、地域と地域など戦場の現場ではどうしようもないこと。
そして戦争の報道は、国がその戦争に対して賛成とか反対などどのようなスタンスを取っているかによって変わってくるものです。
だから、真の報道を知るには信頼がおける戦場カメラマンやジャーナリストのブログなど情報を積極的に手に入れてほしい。
戦場を知ることで、平和について考えるきっかけにもなるし、今日本とゆう恵まれた環境の中で生活できることに感謝し、実感してほしい。
一つだけ心残りは練習中の疲れている中じゃなくて‥
もっと余裕を持って詳しくやりたかったですね(>_<)
ご清聴ありがとうございました!!
西岡 さんしーん なう
今日のロッテの優勝の可能性が消えた。。
はいっまた本題に戻ります。
そう今日は千原Familyでどうほう公園にpicnic しに行きました
午前中にサンドイッチ作って公園にLet's go!!
サッカー・フリスビー・テニス・キャッチボールしたり‥
のんびりした時間を過ごせて、マジ良かったす!!
スキー旅行とか花見とか今後もどんどんみんなで遊びましょ(^O^)/
画像重くて載せられませんでした。。。 無念じゃっ(>_<)
ロッテ対中日、引き分け
じゃっ おーしまい
寒くなってきたから、みんな風邪ひかないようにっ(>_<)
Good Night
2010年10月26日
sports day
なおみです(^^)
スポデーお疲れ様でした

10月は実習だなんだとなかなか行けていなかったので、久々にみんなとボールが蹴れてすっごく楽しかったです

さて、今回も私の独断と偏見でいくつか写真をアップしますね♪
顔出しはごめんなさい☓
◆集合写真
スポデーにでたみんながいないのが残念です(>_<)
◆リーダーもり☆作戦会議中
みんな
◆嬉しそうにボールをけっています@人工芝
砂浜からの人工芝は最高でしたね 笑っ
◆私、この娘大好きです

関西人でなくても、無茶振りに応えてくれます☆
◆こちらも負けません
一人エアサッカー中です。たしか、ちょうどパスをもらったところだったような… 楽しそうでなによりですね(・.・;)
こんな感じで、カメラマンなおみのスポデー報告でしたっ(*^_^*)
おえういあでゅ~☆
2010年10月25日
スポデー◆報告

スポデー参加者のみなさんお疲れさまでした!!!
2日目の報告をさせてもらいまーす♪.
めんず

vs FC Naomi
0-0
じゃんけーん
1-3 ●
ということで、ベスト8でした><
キャプテン森くんを中心に戦術を話し合って(ホワイトボードが活躍


試合の流れとしては
前半1,2分は相手の戦力も未知数だったので
攻められがちで守る時間でしたが
安定した守備で守り抜き、以後はあかりんごがガンガン押しました!
しかしチャンスが何本かあった中でゴールも小さくて
決め切れず0-0となってしまいました

全体を見ていても明らかにじゃんけんになる試合が多かったのですが
得点力、これから磨いていきましょう!!!

そしてじゃんけん力、これから磨いていきましょう!!!

れでぃーす

vs TEFC
3-0
決勝トーナメント進出
<準決勝>
vs 女子ギスカン
7-0
<決勝>
vs ゲヒルン
6-0
優勝いえーいいえーい


得点数、得点者は
でもみんながMVPっ

1試合目は人数が1人少なく、砂浜のようなコートで
みんながそれぞれのポジションでしっかりと役割を果たしました♪.
準決はパスはすごく上手く通るようになりましたが
あの巨大ゴールの枠から外れるシュートがちらほら・・・・
女子もシュート練習、必要ですね★
決勝はやっと・・・・やっと・・・・・芝!!!

あたしのキックオフシュートは後ろのゴールに突き刺さりました

みんなでやりきりましたネ!!
めんずの応援と救急隊も場を盛り上げてくれましたw
全体を通して危ないシーンもなく、
前の選手がしっかりと点数をとって、
みんなで走って、みんなで守って、
盛り上がりながら良い試合ができたと思います★いえーい

いやー、試合楽しかったですネ

もうすぐユニフォームも完成するし、11月は週2で練習できるし
あたしはウキウキです、ルンルンです

報告、あいうえおーしまいッ


2010年10月23日
すぽーつ・でー
お疲れ様です(^^)
スポデー一日目終わりましたね!
結果報告です。
まずは男子です
第一試合
あかりんご 1 - 0 Damo said Oh.Yeah!!
(9分 しんた)
第二試合
あかりんご 0 - 0 辛酒
じゃんけん
森くん ○ - × 中国の人A
× - ○ 中国の人B
マーティー ○ - ×
× - ○ 中国の人C
ミッキーさん ○ - ×
(3 - 2)
というわけで、2勝しました!!!やったー
ベスト8です。
第一試合の1ゴールは、オウンゴールっぽかったらしいのですが
僕の角度からだと、しんたのヘディングシュートにしか見えなかったので
しんたのゴールってことで!(^^)
ジャンケンはドキドキでしたね(^^;)
とりあえず、明日も試合が出来るのでよかったです
続いて、女子です
第一試合
あかりんご 不戦勝 Natural Productors
第二試合
あかりんご 不戦勝 社工ジュニア
第三試合
あかりんご 6 - 0 ゲヒルン
(なんか、いろんなひとたち)
と、いう感じで女子は3勝0敗です!!!!さすがです。。
第一試合、第二試合は不戦勝でしたねー。
第三試合は余裕ですねー。
もう、点が入りすぎて誰がいつ入れたかなんて覚えていません(^^;)
あ、でもなおみさんのスーパーゴールはちゃんと覚えていますよ!
女子はさすがの一言です。
今日、写真を撮らなきゃと思っていたんですが
完全に忘れてしまいました。ごめんなさい・・
あ、でも一枚だけ今日撮った写真が…

ウサギです。
攻撃的なウサギです。
森くん作です。
攻撃的です。
気を付けてください。
報告はこんなところです。
しんたお誕生日おめでとう!!
2010年10月22日
フットサルについて
昨日はお疲れ様でした

昨日のテーマは「フットサルって?」でした


「今さら何言ってんだ!」って感じですが、
ルールなどは知らないことも多いと思うので、参考になればと。
*フットサルの語源
スペイン語の futbol de salon (意味は室内で行うサッカー) からきています。
futbol de salon → フットサロ → フットサル に落ち着いたわけです。
*フットサルの起源
起源は1つではないようです。
①サロンフットボール(ウルグアイ発祥)
サロンフットボールとは弾まないボールのことで、
そのボールを使用していました。
ブラジルなどでも盛んで、南米を中心に広まっていき、
1965年には南米選手権が開かれたほどでした。
②インドアサッカー(イギリス発祥)
こちらはサッカーが生まれたイギリスで始まったもので、
ヨーロッパ諸国やオーストラリア、アメリカなどに広まりました。
ボールはサッカーと同じものを使い、壁を利用したプレーなどもあったようです。
各国でルールや名称はばらばらで、オランダではザール、
イタリアではカルチェット、スペインではフットボール・サラというような
呼び名がありました。
*サッカーとのちがい(ルール編)
・プレイヤーの数
これは説明要らないですね。笑
・スライディング禁止
禁止っていうのはちょっと語弊があるんですが、
ボールを奪いにいくスライディングはNGってことですね。
シュートを止めるためにシュートコースに入るスライディングは
ありなんですよ!
プロの試合とか見てると結構スライディングしてる人多いです。
・累積ファウル
前後半それぞれで考えて、チームのファウルが5つまでは
相手のFKに対して壁を作ることができますが、
6つ目以降は壁を作ることができなくなります。
大会などでは無駄なファウルをしないようにしましょうね。
・4秒ルール
キックイン、コーナーキック、ゴールクリアランスの際には、
4秒以内に始めないといけないというルールです。
フットサル特有の流れるような試合展開を妨げないような
決まりになってます。
ちなみに、ゴレイロが自陣で足でボールをキープしているときも
4秒ルールの対象になります。
このときは4秒になる前に味方にパスするか、相手陣内に入ることで
カウントはリセットされます。
※ゴールクリアランス:サッカーでいうところのゴールキックで、ゴレイロはボールを投げて
プレーを再開させる
・バックパスの制限
バックパスについては、例えばゴレイロが味方にパスをして、そのボールが
センターラインをこえる前にまたゴレイロに戻すと反則をとられます。
センターラインをこえるか、敵に一度取られてそれを奪い返した時は
再びバックパスが可能になります。
まあ、基本的にゴレイロには戻さないのが無難ですね

*サッカーとのちがい(ポジション編)
A.ピヴォ
主に前線で体をはってポストプレーをするなど、
攻撃の中心となる選手。
背の高い選手が適している。
サッカーでいうFW的な役割をする。
B.アラ
攻守に渡り幅広く絡む選手。
豊富な運動量が求められる。
サッカーでいうアウトサイド的な役割をする。
C.フィクソ
別名をベッキともいい、守備の要といえるポジション。
バランスを見ながら攻撃を組み立てたり、
正確な技術や試合の流れを読む力などが要求される。
サッカーでいうボランチやDF的な役割をする。
D.ゴレイロ
チーム最後の砦として君臨し、ゴールを守る。
至近距離からのシュートにも素早く反応できる
反射神経などが求められる。
女性の場合はゴレイラと呼ばれる。
*日本のフットサル
1994年にJFAが「ミニサッカー委員会」を設立しました。
これは同年9月に「フットサル委員会」に改名され、その後フットサルを
全国的に普及させようとする取り組みが行われるようになりました。
また、2年後の1996年には第1回全日本フットサル選手権大会が開催されました。
2006年にはフットサル日本代表がアジア選手権で初優勝を収めました

翌2007年にフットサル全国リーグ「日本フットサルリーグ(通称Fリーグ)」が
開幕しました。
現在JFAが主催している大会には、以下のようなものがあります。
・全日本ユース(U-15)フットサル大会
・バーモントカップ全日本少年フットサル大会
(自分は小6の時に福島県代表として出場しました

原口元気(浦和レッズ所属)のプレーは半端じゃなかったです

・PUMA CUP 全日本フットサル選手権大会
・全日本大学フットサル大会
・ティファールカップ全日本女子フットサル選手権大会
*フットサル日本代表
小暮 賢一郎 (こぐれ けんいちろう)
・名古屋オーシャンズ所属
・背番号10を背負うエースストライカー
・2007年開催のAFCフットサルアジア選手権で
チームは準優勝ながら見事得点王に輝く
・スペインでのプレー経験もある
金山 有紀 (かなやま ゆうき)
・ペスカドーラ町田所属
・背番号7のスピードスター
・国際大会の経験が豊富
(身長は163cmと小柄で、自分とあんまり変わりません←)
まあこんな感じですかね。
最近サッカーの代表に選ばれたりしている金崎夢生選手(名古屋グランパス所属)は
小学生の時はフットサルをやっていたそうです。
サッカーは中学から始めたみたいです。
こんな感じでフットサル出身者が出てくると
またフットサルが多くの人に認知されてくるんじゃないかと思います。
もっとたくさんの人にフットサルを楽しんでほしいものですね^^
さて、次回の発表はしゅんさん、
その次は財前さんです。
よろしくお願いします。
続きを読む
2010年10月19日
遅ればせながら・・・
しんたにこないだの木曜の活動報告をしろと言われてたのを忘れてて
今日あかりに注意され思い出したので書いてます。
さて、こないだ14日(木)のフットサルはセキショウで21:00~22:00の一時間でした。
やっぱいいですよね、芝のグラウンド!!
ぼくは夏休みの大会前以来だったので久しぶりのセキショウを満喫できて幸せでした。
でも、人数も予想以上に多く(17人)、時間も短かったので、全員一斉にプレイすることに・・
コートを大きめにして、フルコートの4分の1を使い、9対8
もはや、フットサルではないですよね!
それになぜかその日は女の子に対する手加減がなかった、一切なかった。
みんな容赦なくボールを奪取してました。
これもセキショウということでテンションがハイになっていたせいでしょうか。
今週もあさってセキショウで同じように活動がある予定なのですが、
今週はどんな感じでフットサル(?)を楽しめるか楽しみです。
あと、ぼくがした学習内容は
「ヒロシマと原爆」
という、かなりシリアスなテーマのものでした。
内容的にはみなさんが知っているような広島長崎の被爆の現状を確認することで、
もう少し日本は被爆国であるという意識を高めてもらおうという、至極真面目なものです。
広島で、平和教育として原爆のことをみっちり叩き込まれた小学生の責務として、このことを
積極的に訴えていかないといけないと思い、微力ながら訴えてみました。
ちなみに、森君の発表にも期待が高まるばかりです。
では、これくらいで報告終了です(載せるようないい写真がなくてすいません。)
2010年10月18日
学祭も
学祭終わってからフットサルのみんなに会えず、寂しい想いをしています(:_;)
あ、なおみです 笑っ
さて、自分は今日!!
早すぎる期末が終わりましたww
いやー…本当にありえないwww
まだ十月ですYO!?
しかし来週は他の中間ですorz
心が折れそうです。
えっと、私の独断と偏見で選んだ、学祭の写真をupしますね~

遅くなってごめんなさい(>_<)顔出しもごめんなさい(>_<)
まずは、集合写真っ★
ちかちゃんやかずや、タカトシ達がいないのが個人的には残念☓
次は、猛獣注意!!
トラの着ぐるみ評判でしたね

打ち上げに移りまして、
いや~、はしゃぎましたね 笑っ
お次は、
まだまだ、次は、目を見開いた…
彼が一度目を見開くと、ありえないほどの笑いが巻き起こりました(^^)
最後に、ちゃっかり決めポーズな
学祭頑張ってくれた彼♪
まだまだたくさん載せたいんですけどっ!!
6枚画像処理して載せるのにかかった時間、priceless!!!
パソコンってむずかしいなぁ~(´ `)
さて、パソコンに詳しいであろうみなさん、パソコン教えて下さい(/_;)
他の写真は、自分のmixiにあげておきます

データ欲しい人はUSB貸してくれれば頑張ります(・.・;)
今週末はスポーツデー

がんばりましょ(*^_^*)♪
2010年09月30日
ストレスについて★
包丁にやられたみさきです

雨も上がりましたねッ

最近雨ばっかで、気分が下がっちゃいますが
フットサルに行くとうっきうきですヽ( `・ω・)ノ★
あ、写真撮り忘れた・・・!!
さてさてっ今日のテーマは「ストレスについて」でした

◆ストレスには陽性ストレスと陰性ストレスがある
陰性ストレスは苦!たとえば不安とか、外傷、雨

陽性ストレスは快!喜んだり、笑ったり♪。
◆陰性ストレスは血糖を上昇させる
血糖上昇の理由はストレッサーによるストレスホルモンの分泌!
アドレナリンやノルアドレナリンの分泌が亢進されてしまうから・・・・
「えっ?じゃあ陽性ストレスは血糖を下降できるの?」
っていう研究が今、進められています(^^)

◆陽性ストレスの役割
ラットを使って実験!!!くすぐるくすぐるー♪
お腹をくすぐるのはラットにとって快なんです!
すると摂食を亢進させる遺伝子発現が・・・!
他にも恒常性への影響や記憶中枢である海馬の神経新生など
いろいろな影響がみられることが分かりました。
◆これから・・・・。
まだ血糖との詳しい関連性は見つけられてないことや
ラットと人間を置き換えたときに生じてくる違いなど
まだまだ課題は山積みなんですねー。
でも陽性ストレスが病気の療養に役立つ事が証明されたら
それはすごくいいことですよね♪
「笑う」ことがプラスに働くことは間違いありません!!
やっぱり笑顔って大切(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ

これからも笑顔を絶やさずみんなで
フットサルやりたいですねッ

次回はいつか分からないけど・・・・
女子のゴレイロ★こうへいくん
その次は
女子のゴレイロ(ベンチ

頑張ってねー

今日も新しいめんずが2人来てくれましたー

次回は日曜6時からですよー!!!@多目的・・・だよね!?
べべさんが立っててくれるらしいので分かると思います(・ω・`〃)w
あいうえおーしまいっ

2010年09月25日
女子さっかー
最近急に寒くなっちゃいましたねー...(><)
一昨日の学習の内容をアップしてって言われたので、振り返ってみます(`・ω・´)
テーマは女子サッカーでした^^
そんなに大した内容喋ってないけど・・・
■女子サッカーの歴史は浅い
■世界の強豪国は主にアメリカ、ヨーロッパ
■日本ではなでしこリーグってゆうのが行われてる
→国内で強いのは、浦和レッズレディースとか東京ベレーザとか
■なでしこジャパン注目選手
★澤穂希さん
・ここ10年以上日本の中心選手
・国際Aマッチ出場数歴代一位
・女子代表・なでしこリーグ得点数歴代一位
・とっても上手い
・アメリカ人の彼氏(ハリスさん)がいる ←こだわる((笑))
★荒川恵理子さん
・決定力が半端じゃない
・現在なでしこリーグ得点数トップ
・シュート成功率50%
・アフロが素敵
★岩淵真奈さん
・今日本で最も注目されてる選手
・ドリブルが超上手い
・2008年U-17W杯 大会MVP
・2008年アジアサッカー連盟最優秀ユース選手
・2009年U-19W杯 大会MVP
・今年からA代表デビュー
・18歳、 可愛くて人気があるらしい
・私は高2のときに岩淵さんと対戦して、心が折れました… _| ̄|O 思い出したくない...w
こんな感じです*。°
女子サッカーがもっともっと盛んになったら嬉しいなー
初めての発表緊張したー!(;ω;)
もうしばらくやりたくない\(^o^)/
来週はみさき、再来週は航平だよー 頑張れ

一昨日はすごい雨の中、みんなちゃんと来てえらかったと思います!
正直行こうかどうしようか迷ったよね、うん、わかる(・ω・`)
それでも初めて来てくれた女の子とかいて、嬉しかったです(しかも上手かったー☆)
来週は1vs1外さないように細心の注意を払ってシュート打ちたいと思います。
それじゃあおしまい!

PS,しんたくん~
朝からごめんね!(><)
だってパソコンって仕組みがよくわからない・・・
でもおかげでブログかけたみたーい(*^^)v
助かったー♪