参加希望の方は、フットサル支部の活動予定を見て、参加できる日時などをコメントに書き込んでいただけると嬉しいです♪
2010年09月08日
ユニフォーム総選挙〜その2〜
こんにちは!ちかです!
昨日みさきさんがユニフォームの候補載せましたが、
色合いがうまくわからなかったと思うので、もう一度載せます!
候補も増やしました!!
デザインの変更も少しあるので申し訳ないですがもう一度見てください!もっとよくなってると思います^^
肝心の投票ですが(俺の独断ですが)、
基本的には明日のフットサルの時にやりたいと思います!候補を印刷した紙を持っていきます!
おいおい明日行けねぇよ。って人はブログのコメント欄から投票してください!
それでは候補を並べていきます!
1番 svolme #1


2番 svolme #2


3番 PENALTY #1


4番 PENALTY #2


5番 PENALTY #3


6番 PENALTY #4


上の4つから選んでください!
GKユニフォームですが、これはPENALTYしかありません(汗
それで、靴下が白かピンクかで悩んでます。
どっちか選んでください!
① 白


② ピンク


以上です!お願いします!!
補足ですが、値段は靴下のサイズ、背番号の桁で若干変わるかもしれません。
それと、PENALTYのユニフォームには左胸に「AKARINGO」と入っています。
svolmeは入ってないです。
また、あかりさんがどこかに筑波大のエンブレム(校章)を入れたいらしいです^^
長々と失礼しました。それではみなさんお願いします!
---------追加-----------
くつなさんのコメントにもありますが、
チーム名はみんなで決めたほうがいいかもしれないので、それも明日に話し合いましょう。
チーム名の候補も少し考えておいてください^^
昨日みさきさんがユニフォームの候補載せましたが、
色合いがうまくわからなかったと思うので、もう一度載せます!
候補も増やしました!!
デザインの変更も少しあるので申し訳ないですがもう一度見てください!もっとよくなってると思います^^
肝心の投票ですが(俺の独断ですが)、
基本的には明日のフットサルの時にやりたいと思います!候補を印刷した紙を持っていきます!
おいおい明日行けねぇよ。って人はブログのコメント欄から投票してください!
それでは候補を並べていきます!
1番 svolme #1


2番 svolme #2


3番 PENALTY #1


4番 PENALTY #2


5番 PENALTY #3


6番 PENALTY #4


上の4つから選んでください!
GKユニフォームですが、これはPENALTYしかありません(汗
それで、靴下が白かピンクかで悩んでます。
どっちか選んでください!
① 白


② ピンク


以上です!お願いします!!
補足ですが、値段は靴下のサイズ、背番号の桁で若干変わるかもしれません。
それと、PENALTYのユニフォームには左胸に「AKARINGO」と入っています。
svolmeは入ってないです。
また、あかりさんがどこかに筑波大のエンブレム(校章)を入れたいらしいです^^
長々と失礼しました。それではみなさんお願いします!
---------追加-----------
くつなさんのコメントにもありますが、
チーム名はみんなで決めたほうがいいかもしれないので、それも明日に話し合いましょう。
チーム名の候補も少し考えておいてください^^
Posted by フットサル支部(^o^)丿 at 13:12│Comments(6)
この記事へのコメント
筑波大学スポーツアソシエーション設立を
ある程度反映して、
ユニフォームの決定をするのがよろしいかと思います。
参考)
http://www.tsukuba.ac.jp/public/pressrelease-lists.html
チーム名は個人的に
恥ずかしすぎるし、含蓄がなくて再考を希望しますが。。。
また、ユニフォームがなくてもゲームに参加できるような
システムを作るべきかと思います。
お金ある人は買えばいいけどさ。
別にそこまで愛着ない人も参加しやすいような
妥協点を設定しましょう。
医学サッカー部では、ユニフォームの上は統一のを買って、
チームで所持していました。
が、ユニフォームの下・ソックスは各自で準備というスタイルです。
ある程度反映して、
ユニフォームの決定をするのがよろしいかと思います。
参考)
http://www.tsukuba.ac.jp/public/pressrelease-lists.html
チーム名は個人的に
恥ずかしすぎるし、含蓄がなくて再考を希望しますが。。。
また、ユニフォームがなくてもゲームに参加できるような
システムを作るべきかと思います。
お金ある人は買えばいいけどさ。
別にそこまで愛着ない人も参加しやすいような
妥協点を設定しましょう。
医学サッカー部では、ユニフォームの上は統一のを買って、
チームで所持していました。
が、ユニフォームの下・ソックスは各自で準備というスタイルです。
Posted by 海賊9号 at 2010年09月08日 15:56
>くつなさん
筑波大学スポーツアソシエーション設立見ましたが、
うちは部ではなくあくまでサークルなので忠実に従わなくてもいいと思います。
それにユニフォームオーダーの色の選択肢も限界があるので厳しいかと。
チーム名の件はみんなで話し合って決定しましょう。
ユニフォームの件は、男女それぞれ5人以上は買うと思うので、
それだけあれば着回して大会に出ることができると思います。
今のところユニフォームに個人名を入れるつもりはないので、
作ってチームで所持することもできますが、全部統一したほうが
チームの一体感は高まると思います。
とにかく、明日色々話し合う必要があるということですね。
筑波大学スポーツアソシエーション設立見ましたが、
うちは部ではなくあくまでサークルなので忠実に従わなくてもいいと思います。
それにユニフォームオーダーの色の選択肢も限界があるので厳しいかと。
チーム名の件はみんなで話し合って決定しましょう。
ユニフォームの件は、男女それぞれ5人以上は買うと思うので、
それだけあれば着回して大会に出ることができると思います。
今のところユニフォームに個人名を入れるつもりはないので、
作ってチームで所持することもできますが、全部統一したほうが
チームの一体感は高まると思います。
とにかく、明日色々話し合う必要があるということですね。
Posted by ちか at 2010年09月08日 17:05
おいおい、明日いけねぇよ!!
こんな大切な回にいけないとは(><)
俺は四番(ペナルティの2)がいいなぁ。
チーム名はこないだあかりも書いてたように、もともといろいろな意味をもって設立されたものだからもう少しこだわった方がいいかなとは思います。何も候補を挙げていない分際で申し訳ありませんが・・・。
ってことでユニに無理してチーム名を入れる必要はないのでは??
あと、桐の葉は俺も入れてほしいです!
もちろんぼくは買いますよ~。
運用に関しては、ちかも書いてるように貸し借りすればいいと思います☆
こんな大切な回にいけないとは(><)
俺は四番(ペナルティの2)がいいなぁ。
チーム名はこないだあかりも書いてたように、もともといろいろな意味をもって設立されたものだからもう少しこだわった方がいいかなとは思います。何も候補を挙げていない分際で申し訳ありませんが・・・。
ってことでユニに無理してチーム名を入れる必要はないのでは??
あと、桐の葉は俺も入れてほしいです!
もちろんぼくは買いますよ~。
運用に関しては、ちかも書いてるように貸し借りすればいいと思います☆
Posted by 16 at 2010年09月08日 18:01
ちかちゃんお疲れ〜
なんもしなくて申し訳ない

頑張ってくれてありがと
明日行かなきゃね★
カンファと記録とレポ、なんとかしてやろーじゃないのww
コメントでみんな難しいこと言ってるね(´∀`)←
あ、個人的な考えだけど、せっかくだから筑波のマークは入れたいです!!
どれも捨て難いけど、最後の2つが好き(^ω^)
キーパーは・・・ぴんく!!

なんもしなくて申し訳ない


頑張ってくれてありがと

明日行かなきゃね★
カンファと記録とレポ、なんとかしてやろーじゃないのww
コメントでみんな難しいこと言ってるね(´∀`)←
あ、個人的な考えだけど、せっかくだから筑波のマークは入れたいです!!
どれも捨て難いけど、最後の2つが好き(^ω^)
キーパーは・・・ぴんく!!
Posted by なおみ at 2010年09月08日 22:50
ちか、海賊のコメントは流せばいいから笑。
まあ、とりあえずフットサルの時に話し合いましょう(^O^)/
まあ、とりあえずフットサルの時に話し合いましょう(^O^)/
Posted by あかり at 2010年09月09日 00:09
何かしばらくブログ見ないうちに、チーム名とかユニフォームとかみんなで決めなきゃいけないことが多くなってるね。
俺は実習でしばらくフットサルには行けないけど、明日の話し合いは最終的に「何のためのチーム名・ユニフォームなのか?」に行き着くと思う。
つまり、
①いまのサークルの雰囲気に一体感を持たせるためなのか
②今後の活動を継続的に行いやすくするためなのか
①を重視すれば、しばらくは今のメンバーで楽しく活動できるけど、一過性の要素が強くて下の世代には長続きしない。
②を重視すれば、規律っぽい堅苦しさは出るけど、しっかりとしたシステムができれば下の世代にも受け継ぎやすい。
どちらがいいと言うわけではなく、それぞれ一長一短あると思うので、ぜひみんなで考えてみてください。
俺は実習でしばらくフットサルには行けないけど、明日の話し合いは最終的に「何のためのチーム名・ユニフォームなのか?」に行き着くと思う。
つまり、
①いまのサークルの雰囲気に一体感を持たせるためなのか
②今後の活動を継続的に行いやすくするためなのか
①を重視すれば、しばらくは今のメンバーで楽しく活動できるけど、一過性の要素が強くて下の世代には長続きしない。
②を重視すれば、規律っぽい堅苦しさは出るけど、しっかりとしたシステムができれば下の世代にも受け継ぎやすい。
どちらがいいと言うわけではなく、それぞれ一長一短あると思うので、ぜひみんなで考えてみてください。
Posted by おーたき at 2010年09月09日 01:21