参加希望の方は、フットサル支部の活動予定を見て、参加できる日時などをコメントに書き込んでいただけると嬉しいです♪
2011年07月02日
人生夏休み

三重県は、伊勢中川駅の電車。
地元では三重の相武紗季との異名を持つかわいいJK
(妄想ストーリー)
が向かいに座ってた〜
紀伊半島の訛りもいいですな〜(^_^)
ってことで、長い長い春休みを過ごす卒業生から提案ですが、
夏休み旅レポート投稿しませんか??(ネーミング募集)
皆さんいろんな所に行かれるでしょうし。
今年は節電も考えて西日本or海外が人気?
はたまた被災証明を携えて東北三大祭で地域経済の活性化を図るか??
隠れ被災地の茨城の開拓してもらってもいいですが。。。
とりあえず、提案でした。
ちなみに旅にはお得情報も盛り込みましょう。
ということで、お得情報
近鉄線全線週末3日間乗り降り自由の青春18切符的なもの→近鉄週末フリーパス(4000円)なるものが西日本にはあります!
これを使えば名古屋から三重、奈良、京都、大阪をぐるっと回れます。
含まれる世界遺産としては、奈良、法隆寺、紀伊山地の霊場、京都。
個人的には修験道満載の吉野山に行きパワースポット体験してこようかと画策中です。
(行ったらまたレポートしちゃいます)
でも、どこかおすすめあれば教えてください。
では、皆さんも良い夏休みをお過ごしください。
あ、無人駅、
バンザイ三重
\(^o^)/
Posted by フットサル支部(^o^)丿 at 07:59│Comments(3)
この記事へのコメント
三重県いいですよね!
あたしとしては熊野古道にチャレンジするのもいいかと思います。
1日では全然回りきれませんが・・・・
伊勢っ子なので、伊勢神宮ほどお勧めはありませんが^o^/
あたしとしては熊野古道にチャレンジするのもいいかと思います。
1日では全然回りきれませんが・・・・
伊勢っ子なので、伊勢神宮ほどお勧めはありませんが^o^/
Posted by みさき at 2011年07月02日 15:52
三重去年行った~!!
赤福おいしかったぁー^^
赤福おいしかったぁー^^
Posted by なおみ at 2011年07月03日 13:51
名前、書くの忘れていました。
匿名希望、人生、夏休みの小僧9号です。
三重県の伊勢神宮&赤福アピールっぷりはすごいよね。
のぼりとか、駅のベンチとか
「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」
って感じだもんねw
アドバイスありがたかったのですが、
残念ながら、伊勢も熊野古道も旅行済みで今回は、結局、
京都大学の大学院の公共政策専攻の授業にもぐるという
旅行になりました。
農水省出身で「TPP」について、
内閣に雇われて国会答弁の原稿書いている人の話を聞いたり、
ぐるなびの社長の話を聞いたり、
充実した学生生活を京都で送りましたw
しかし、都路里のパフェは美味いね。
ちょーーーーおすすめです。
(東京店もあり、新橋?の電通のビルに入っているそうです。
夏休みに東京に行くときはおすすめの甘味処です。)
みなさんも旅を紹介してもらえると楽しいですね~
P.S. かってに三重県おすすめ
1位 伊勢神宮
→夏季限定の赤福氷(赤福onかき氷)
2位 熊野古道(和歌山、奈良にまたがる感じ)
→夏の森の清清しさは◎
3位 津市周辺の鰻丼(うなどん)
→うなぎ消費量日本一の津の鰻丼は美味!レベル高く安め!
個別に詳しく知りたい人はメールください。
では、よい夏休みを~
匿名希望、人生、夏休みの小僧9号です。
三重県の伊勢神宮&赤福アピールっぷりはすごいよね。
のぼりとか、駅のベンチとか
「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」「赤福」
って感じだもんねw
アドバイスありがたかったのですが、
残念ながら、伊勢も熊野古道も旅行済みで今回は、結局、
京都大学の大学院の公共政策専攻の授業にもぐるという
旅行になりました。
農水省出身で「TPP」について、
内閣に雇われて国会答弁の原稿書いている人の話を聞いたり、
ぐるなびの社長の話を聞いたり、
充実した学生生活を京都で送りましたw
しかし、都路里のパフェは美味いね。
ちょーーーーおすすめです。
(東京店もあり、新橋?の電通のビルに入っているそうです。
夏休みに東京に行くときはおすすめの甘味処です。)
みなさんも旅を紹介してもらえると楽しいですね~
P.S. かってに三重県おすすめ
1位 伊勢神宮
→夏季限定の赤福氷(赤福onかき氷)
2位 熊野古道(和歌山、奈良にまたがる感じ)
→夏の森の清清しさは◎
3位 津市周辺の鰻丼(うなどん)
→うなぎ消費量日本一の津の鰻丼は美味!レベル高く安め!
個別に詳しく知りたい人はメールください。
では、よい夏休みを~
Posted by 小僧9号 at 2011年07月05日 18:16