参加希望の方は、フットサル支部の活動予定を見て、参加できる日時などをコメントに書き込んでいただけると嬉しいです♪

2011年05月07日

信号って、緑?青?

あかりです。

webできたみたいですね!(リンクに貼られています)
うれしいので勝手に学習でもやろうと思います笑。


信号機
信号って、緑?青?

最近行った、千葉駅駅前の信号機は、、、1か所に4つありました笑。


というわけで「信号機について」(参考というか引用:警視庁HP)


1.信号機の色はどうして「赤・黄・青」か

→今から約160年程前に、イギリスの鉄道会社が「信号として見やすい色は何か」
という実験をしたところ、白、赤、緑、青の順で識別しやすいことが分かり、
鉄道の信号に赤(危険)と白(安全)の油灯を採用したのが信号の始まりと言われています。

しかし、最も識別しやすいと言われた白色の灯火も、電灯の発達により街路灯と紛らわしくなって
白色から緑色に替えられるようになりました。

また、世界初の電気式信号機は大正7年に米国のニューヨーク市5番街に設置されましたが、
その時の信号機の色はすでに赤・黄・緑を使用していました。
 

2.日本に信号機が設置されたのはいつ頃か
 
→日本で初めての自動式交通信号機は、昭和5年に日比谷交差点に設置されました。
米国から輸入された信号機で、この信号も赤・黄・緑の三色でした。 


3.信号の「進んでもよい色」は青か緑か

→昭和5年に初めて信号機がついたとき、法令上は「緑色」でした。
しかし、日本語の「青」の範囲は広く、青菜や青物など緑色のものを「青」と呼ぶ場合が多く、
色の三原色「赤・黄・青」からも緑色の信号も青信号と呼ばれたのでしょう。

こうして青色信号という呼び名が一般的になってきたことから、
昭和22年に法令でも青信号と呼ぶようになり、
昭和48年以降に作られた信号機は呼び名どおり青色になりました。
(それ以前に作られた信号機は緑色に見えるものがあります)
 

4.最近の、電球が「つぶつぶ」できれいな信号は何

→これまでの信号機に比べ、消費電力が6分の1、発電に伴う大気汚染も少ない
発光ダイオード(LED)式の信号機です。
夕日の中でも見やすいこの信号機は、今後数年かけて都内全域に設置される予定です。


以上です(^o^)丿



そして、
最近、フットサルがあまりできないようで(+o+;)、朝にでもやりたいところですよねー。

みなさんどう思いますか??

でも、夏だし、朝のほうが快適だし、週1くらい良いかな、と思うので・・・。
やろうと思います!笑。6~8時とかで(^o^)丿

曜日の候補的には、月曜、水曜か日曜かな、と思っています。
また、場所は春日グラウンドを予定していまーす。


最近飲んだbeer
信号って、緑?青?

webもできたし、これからも盛り上げていきましょう!




Posted by フットサル支部(^o^)丿 at 19:42│Comments(1)
この記事へのコメント
小僧9号で統一しますw

927です。


朝なら体育館空いてんじゃない??

天候に左右されない体育館が
中止です!とか流さなくてもOKなので
都合いいかと思います。

あれ、朝も一杯で予約できないんだっけ??


ちなみに、
青色の発光ダイオードは日本人の発明です!
でも、訴訟になったりもしました。

社会学類の人はぜひ学びを深めてレポートしてください。

いないっけか??w
Posted by 小僧9号 at 2011年05月13日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。